こんばんは。
出産から3ヶ月経ち、やっと赤ちゃんとの生活に慣れてきてブログを更新する時間が持てるようになりました。
基本的には超アナログ人間なので出産や子供の成長に関わる記録は日記を書いているのですが、これから出産を控えている方、山王バースセンターでの出産を考えている方の参考になればと思い出産レポートを共有します!
出産した5月はまだ緊急事態宣言が出ており、面会は出産当日の15分程度でパートナーのみ、入院日と退院日は荷物を運ぶなどのお手伝いをするだけで短い時間で済ませるようにというルールになっていました。
もちろん立会いも禁止で立会いでの出産を希望されていた方は残念だっただろうなと思います。
私はあまり一人でいるのが気になる性格ではないためか、入院期間赤ちゃんと2人でのんびり過ごせてこれはこれでよかったと後から思いました。
今はどうなっているか分からないですが、妊婦さんが安心して出産に臨めるように早くコロナが落ち着きますように。。
38w0d
最後の妊婦検診で計画分娩のためこの日に出産日を決める予定でした。
まさか検診に行ったまま家に帰れないとは思っていなかったのですが、念のため前日に
入院の準備はしてありました。
内診で様子を見て早ければ翌日、遅くても次の週の初めに入院と言われていたので、なんとなく前日の夜から緊張していました。
朝5時ごろ
お腹の痛みで目が覚める。
いま思えば定期的な痛みの波があったので陣痛だと気づけたはずなのですが、この時はお腹の調子が悪いなと思いながら過ごしました。
朝ごはんを食べて掃除や洗濯をしてる間に痛みを忘れてしまい、夫に病院に送ってもらいました。
10時
病院に到着。
採尿のためにトイレに行くとどろっとした血液が出る。
もしかしておしるしかな?と思いながら診察待ち。
NSTで5~6分間隔で張っていて陣痛きてると思うんだけど痛くない?張ってるのわかる?と助産師さんに聞かれてよく分かりませんと答える。
助産師さんは少し焦った様子で急いで先生に診てもらいましょうと言われ診察室へ。
内診台に乗ると水っぽいものが出て行った感触があり、破水していると言われてびっくり。内診ではもう3cm開いていて髪の毛に触れるよと言われる。
この時点でもまだのんきに家に帰れると思っていたのですが、このまま入院で今日産みましょうと言われ車椅子で病室に連れて行かれる。
夫に連絡して入院用にまとめてある荷物を持ってくるようお願いし、心の準備ができないまま出産の準備が進んでいきました。
14時ごろ
LDRに移り促進剤の点滴開始
だんだんお腹が痛くなってきた気がするけど相変わらずお腹の調子が悪いかな?という程度の痛み。
麻酔をしての無痛分娩の予定だったので、助産師さんに痛くなってきたら早めに言ってねと言われる。
15時
先生の内診で子宮口5cm
この時点でも想像していたような耐えられない痛みは感じることはなく、生理2日目くらいの生理痛。麻酔をした方が子宮口が柔らかくなってお産が進む人もいると言われ、とりあえず麻酔の準備をしてもらう。
麻酔の管を通すための麻酔をする。これが一番痛かった。
麻酔を入れて20分くらいで痛みがなくなり、代わりに痒みが出てくる。
痛みはないけれど足の感覚はしっかりあり動かせるのがとても不思議でした。
この後強烈な眠気で助産師さんに寝てもいいか確認するのですが、もうすぐだから寝ないでと言われる。
16時半
子宮口10cm
時間外料金がかからないように17時半までに頑張って産みましょう!と言われる。
(山王バースセンターでは17時半以降に生まれると15万円追加でかかる)
17時
降りてくる感覚があるときにいきむ練習をしてみてと言われる。
麻酔のおかげで全く痛みは感じないのに、赤ちゃんが降りてくるときに腰のあたりが暖かく押されるような感覚。
モニターを見ながら先生がいきむタイミングを指示してくれ、お腹を押されながらいきむ。
裂けちゃいそうなのでちょっと切りますと言われ会陰切開。その後吸引で生まれました。
お産の進みが早く会陰が伸びきらなかったのと産道が狭かったようで、切開したのとは反対側が産道〜会陰まで大きく避けてしまい、この後縫合に30分以上かかりました。
あんなに恐れていた会陰切開もいざ出産となってしまえば全く気にならず、この後麻酔が切れて痛みがくるまで若干ハイな状態で過ごしました。
LDRで2時間ほど過ごし、その後歩行も問題ないのを助産師さんに確認され病室に戻りました。
麻酔の為入院から何も食べていなかったのですが、急な吐き気と眠気で夜ご飯は食べられず。。
出産当日は痛み止めと吐き気止め、睡眠薬を処方してもらいトイレもokだったのでそのまま朝までぐっすり眠りました。
初産でイメージしていたお産とはちょっと違ったかな?と思いましたが、痛みもほとんどなく体力の消耗も少ないスムーズな出産でした。
コロナもあってピリピリしたマタニティライフだったので、とにかく無事に産んでほっとした気持ちが一番大きかったです。
いつも明るい先生と親切な助産師さんたちのおかげで私にとってはとても良い出産でした!
産後大きなトラブルがなかったのも入院中ゆっくり休んで出産のダメージを回復出来たおかげだと思います。
もしまた出産することがあれば、また山王バースセンターで産みたいです。
(早い週数で予約しないとだめなので次も予約が取れるかは分からないですが、、)